Have an account?

2014年1月27日月曜日

中庭の雪


こんにちは。先週末は気温も上がり、雨も降りました。
暖かかったのですが今日はまた気温が下がりました。寒いです・・・。

これは本間家の中庭です。写真に写っている「すのこ」のような物は雪囲いです。
屋根から落ちて来る雪がガラスを直撃しないようにするのです。
また、「焼尻オンコ」や「白木蓮」の木にも北風に晒されて新芽が凍ってしまわないように囲いをします。
こうした囲いは雪が降る前に準備します。
雪国の風物詩ともいえる、大事な秋の作業です。
苦労して囲いを済ませておけば、冬の雪から建物や植物を守っておけるのです。

軒下まで届きそうな雪山を、少しづつ取り除いているのは大番頭松本さん。
毎日元気に雪かきをしてくれています。
「そのうち、とけるべや~!あと少しの辛抱だ~」前向きです。。。


さて、泰蔵さんの手帳からです。
明治43年。この年は増毛建網が始まって以来の大不漁。
町内に「118ヶ統」の建網があったらしいがこの年は増毛全村で大変な事態になっていたようです。
本間家でも沖揚機械を据え付け、ニシンを待っていたようですが大赤字になってしまい、
若者衆は早くに解雇され、特別手当ももらえず、厳しい漁期となったようです。
今のお金にすると約1億2000万ぐらいの損失だったようで、泰蔵さんもガックリと肩を
落としていたことでしょう・・。
それでは、また次回に!!
女中頭 さとう