Have an account?

2015年12月25日金曜日




本間家の大番頭、松本さんからのご挨拶です。




今年もたくさんのご来館誠にありがとうございました。
現在、閉館中の本間家ですが、大番頭松本さんが日々、館内の管理をしております。
最近は雪が降らず、除雪風景も見られませんでしたが、今日は雪が降っています。

来年、予定されているJR増毛線の廃止がとても残念です。
出来る事なら、あともう少し・・・と思いますが、なかなか住民の思う通りには
ならないでしょう。
今年は遠くは九州からも増毛線に乗車するためにきていただきました。
来年ももっとたくさんの方々に来ていただき、増毛の街並みを楽しんで貰えたら
嬉しいです。

本間家もスタッフ一同、心よりお待ちしております。

今年も残すところ、あと一週間となりました。
良いお歳をお迎えくださいませ。

                     :女中頭 さとう

2015年12月16日水曜日

増毛の民話 影絵紙芝居

今日も雨模様で、気温が高めです。一体、どうしたのか、雪が降っていません。
雪がないのはありがたい事ですが、町内のスキー場も雪がなく困っています。
うまくバランスをとるのは難しいですね。
自然を相手のことですから。。。

さて今日のお知らせは

増毛の民話 影絵紙芝居です。新作のお披露目公演ということで期待が持てます。
ここ本間家でも毎年、公演が行われますが、今回は「元陣屋」が会場です。
平成27年12月20日 午前10時から受付です。
また午後からはワークショップも開催です。影絵を作ってみませんか?

「漁場の幽霊譚」「ピカピカ光る祠」の2作が新作となります。

どうぞ、お楽しみに~。
                 :女中頭 さとう

2015年12月11日金曜日

本間一夫氏生誕100年記念展示 元陣屋にて

今日も気温が高めで、道路には雪がなくなってしまいました。
車が走りやすくていいのですが、冬は始まったばかり・・・。
これからどうなることかと、心配になります。

今日はお知らせがあります。
「総合交流施設 元陣屋」で”本間一夫生誕100年”の記念展示を開催しております。
増毛町出身の本間一夫氏。
日本で初めての点字図書館を創った方です。
5歳で目が見えなくなってから、いかばかりの苦労をされた事でしょうか。
目が見える私には想像もつかないことです。





直筆で書かれた「乕(とら)」の文字のハンカチや
勲章・趣味で集めたキューピーちゃんの絵葉書などを展示しております。
又、資料も揃えております。

ぜひ一度足を運んでみて下さい。お待ちしております。

                 :女中頭 さとう

2015年11月30日月曜日

磨きました!!

こんにちは~。
昼は晴れていたのですが、先程からみぞれ模様です。今日の増毛地方はプラスの気温で
少し暖かく感じました。
このまま、雪が少なければいいのですが・・・。

今日は本間家の居宅をお見せしま~す。

開館時には障子の戸は開いていますが、普段はこんな感じです。











真ん中に一間幅の廊下があります。廊下の板はヒバ材です。
夏の間の拭き掃除で、幾分、木にも疲れが見えたことから、
今日は一日中、磨きました~~。

どうです? このつやつや感。
ほれぼれしますね~。
純粋な木だからこそ、磨くと艶がでます。

力を込めて磨いたので、少々肩の筋肉が痛いのですが
満足感いっぱいです。

とうとう、明日から12月です。
風邪をひかないように気をつけてくださいね~。
    
                 :女中頭 さとう



2015年11月27日金曜日

本年もありがとうございました

なかなか雪が降らないなぁ~と思っていたら、突然の雪が降りました。
一気に降るので、驚きます。
いよいよ、覚悟を持って冬に備えなくてはなりません。
  (いきなり、風邪ひいて、休みました 備えが足りんかった~)

本間家は11月4日に閉館致しました。
今年も無事に終わることができました。たくさんのご来館、本当にありがとうございました。

「JR増毛線の廃止」のニュースが流れた時から、鉄道ファンの方々が随分と増毛町に来て下さいました。重ねて御礼申しあげます。
増毛駅が出来たのが大正10年(1921)、あと5年で100年でした。
本当に残念なことです。

閉館後、外の中庭の雪囲いの手伝いをしました。樹齢250年の「焼尻オンコ」です。
大番頭・松本さんも頭を悩ます代物です。
2日がかりで完了致しました。来年も凛々しいオンコが見られることでしょう。
大番頭、お疲れさまでした。

だんだん寒くなってきました。風邪をひかないように気をつけましょう~。

                        :女中頭 さとう

2015年9月17日木曜日

9月18日のテレビ番組「建物遺産」に本間家が登場します。


 重要文化財に指定された近代建築の美しさを毎回紹介している「建物遺産」という番組で、旧商家丸一本間家(旧本間家住宅)が登場いたします。放送日時は下記のとおりです。

番組名:建物遺産(BS朝日)
日 時:9月18日(金)22:54~23:00(前篇)

9月25日(金)22:54~23:00(後編)

番組公式HP

 まだ来館したことは無いけれど、中の様子が気になるという方はぜひ見てみてはいかがでしょうか。事業の拡大とともに増築を続けた本間家住宅の複雑でレトロな雰囲気を楽しんでいただきたいと思います。

 実はもう一つ、本間家が登場するテレビ番組がございます。こちらはBS12チャンネルの、EATRIP(イートリップ)という番組です。

 食をテーマに北海道の魅力を探そうという旅番組で、旅人は絵本作家のそらさん。そういえば以前元陣屋で絵本の読み聞かせとワークショップのイベントに来ていただいたことがあります。(その時の記事はこちら
 行く先々での写真を貼ったスクラップブックにその場でそらさんがイラストを描いていくという流れで、本間家の呉服店舗2階などが使用されました。
 この番組はすでにオンエア済みですが、再放送があります。

番組名:Eatrip〜北海道・おいしい一人旅〜(BS12ch)
    #10 増毛篇
日 時:10月2日(金)20:00から


 是非ご覧くださいませ。

 そして、明日(9月18日)は福島の民話語り!こちらもたくさんのご来場をお待ちしております!

 /小野

 追記:イートリップの放送時間及びチャンネルに間違いがございました。上記、訂正してあります。

2015年9月15日火曜日

「福島の民話語り」を開催します!

 今度の週末は東北の語り部に耳を傾けてみませんか?毎年恒例となっております東北の民話語りイベント、今年は福島から「梁川(やながわ)ざっと昔の会」の横山さんをお迎えして「福島の民話語り」を開催いたします。
 横山幸子さんは昭和6年生まれ。今年で84歳とご高齢ながら、その巧みな語りで、日本全国を飛び回ってお話を披露されております。増毛町では本間家を会場に金曜の夜と土曜の午前、2公演を企画いたしました。どちらも違うお話ですので、両方お聞きいただくこともできます。入場は無料です。たくさんのご来場をお待ちしております!

福嶋の民話語り
日 時:平成27年9月18日(金)18時30分から
         9月19日(土)10時30分から
    (公演は1時間30分ほど)
会 場:旧商家丸一本間家 呉服店舗
出 演:横山幸子(梁川ざっと昔の
入場料:無料
問合せ:増毛町教育委員会 地域学習課文化振興係
    0164-53-2427(担当・小野)

2015年8月28日金曜日

9月11日から企画展「手帳に見る本間泰蔵」を開催します。

 9月の11日から企画展「手帳に見る本間泰蔵」を開催いたします。
 丸一本間家の初代当主、本間泰蔵が日々の雑事を記録していた個人的な手帳が10冊以上残されており、これらの記載から当時のニシン漁の様子や物価、旅の記録などを伺うことができるのです。
 手帳の複写とその解説などを見ながら、当時の増毛の様子を想像してみてはいかがでしょうか。

期 間:平成27年9月11日(金)~9月23日(水)
会 場:旧商家丸一本間家呉服店舗2階 他
※通常の入館料がかかります。


 当時の災害や事件についても記されており、生の記録として興味深い内容もあるかと思いますよ。お暇な方はぜひお立ち寄りください。

 /小野

2015年8月6日木曜日

6月・7月のイベントから

みなさん。こんにちは。文化振興係のokabeです。

「暑い、あつい」と思っていたら、もう8月なんですね!!!

ちょっと遅くなりましたが、6月・7月にあったイベントの紹介をします。


① 企画展「船大工の世界」  6月19日(金)~7月1日(水)
 
  この企画展は、明治から昭和の戦後まで活躍された船大工について振り返る企画展
 となっていました。
  昭和の戦後までは、漁業で使用されていた船は全て木造だったのです。大工が家を
 建てるように、船は船大工が職人的技術を駆使して作られていたんですね。
  企画展では、当時の船大工の方が使っていた工具が展示されていましたよ。



② 能登谷安紀子コンサート  6月20日(土)

  ヴァイオリニストとしての活動だけでなく、作曲も手がけ、北海道の自然をテーマにした
 オリジナル作品が人気を博している能登谷安紀子さんによるヴァイオリン・コンサートが
 行われました。
  スタンダードなバッハの曲からオリジナル曲まで、無伴奏からピアノ音源をバックにした
 曲など幅広いレパートリーで様々な方に楽しんでいただきました。





③ 茶菓サービスの日  7月4日(土)・5日(日)

  毎年恒例の茶菓サービスの日が、今年も行われました。
 今年も茶道表千家荒木社中・裏千家茶道サークルの皆様のご協力を頂いて無事開催する
 ことができました。ご協力頂いた皆様、ありがとうございました。
  2日間で200名近くのお客様に茶菓をサービスすることができました。お客様からは「とても
 美味しかった」「ありがとう」などの言葉をかけて頂き、とても喜んで頂けたようでした。
  



○これからのイベント

 ◇企画展「手帳に見る本間泰蔵」  9月11日(金)~23日(水)
 
 ◇福島の民話語り           9月18日(金)・19日(土)


 今後上記のイベントが開催されますので、ぜひ足をお運び下さい。
 皆様のご来場お持ちしております。


 /okabe





2015年6月4日木曜日

ヴァイオリンコンサートを開催します!

 「古い木で作られた楽器だから、歴史ある建物と音の相性が良いんです」そんなご本人の言葉から実現した企画です。ヴァイオリニスト、能登谷安紀子氏によります”ヴァイオリン・ショー”。クラシックの名曲からオリジナルの楽曲まで、幅広いレパートリーをお楽しみください。入場は無料です!

日 時:6月20日(土)
    18時30分開演(18時開場)
会 場:旧商家丸一本間家
    増毛町弁天町1丁目
入場料:無料

演 目:
♪バッハ作曲
  無伴奏ヴァイオリン・ソナタ 第1番 ト短調
♪クライスラー作曲
  レチタティーヴォとスケルツォ・カプリース
♪能登谷安紀子作曲
  Caprice
  祈り
♪岡野貞一作曲/能登谷安紀子編曲
 『故郷』の主題による変奏曲  /他

能登谷安紀子(ヴァイオリン)
 Akiko Notoya (violin)
ヴァイオリン、ピアノ、オルガン、声楽を学ぶ。
東京藝術大学音楽学部器楽科ヴァイオリン専攻卒業。
東京藝術大学大学院修了。
北海道文化財団HAFアーティスト。
ソロ、室内楽、オーケストラ演奏の他、合奏・合唱指導、作曲活動等、幅広く活動。

2015年4月24日金曜日

5月3日・4日は影絵紙芝居!



 ゴールデンウィークは本間家で影絵の紙芝居を観てみませんか?増毛町に古くから伝わる民話を題材にした影絵紙芝居を公演いたします。
 2日間とも違うお話ですよ。暗い中に浮かび上がる幻想的な影絵もお楽しみください。

 5月3日(日)13:30~
 ・シュシュシナイの権六狸
 ・サワサワの草
 ・延命地蔵の話
 ・オンネの枯れずの井戸

 5月4日(月)13:30~
 ・怪物ダコと美男の千吉
 ・たからもの九平さん
 ・大ムジナの二段切り
 ・増毛山道物語

 ※民話の公演に限り、入場は無料です。

 海に投げ込むと必ず大漁になるという不思議な「サワサワの草」、別苅の海音寺にあるお地蔵様が活躍?する「延命地蔵の話」、
 美男子にタコが恋をしてしまう「怪物ダコと美男の千吉」、深夜の山奥で余之助が恐ろしい体験をする「増毛山道物語」など、たくさんの増毛の民話をご紹介いたします。ぜひ、お立ち寄りください!

 /小野

2015年4月7日火曜日


 旧商家丸一本間家、今年の開館は4月24日(金)からです!
 毎年恒例、大番頭の松本さんからのご挨拶です。開館準備で忙しく、暗くなってからの撮影となってしまいました。
 今年もたくさんの方のご来館をお待ちしております。

 /小野

2015年3月30日月曜日

カネイチ本間質店

こんにちは。気温も高めで暖かい日が続いています。
残念ながら、桜はまだまだです。
私の家もまだ雪に埋もれていますが、少しだけ出てきた庭に
福寿草と行者にんにくがありました。
北海道の春はジンギスカンと行者にんにくですね。(焼いた肉に巻いて食べるとおいしいです)

先日、文化財専門委員による会議の中で歴史的建造物に係るヒアリング調査がありました。
文化財専門委員とは町内の建物や史跡などの調査・研究するための委員会です。
委員ではない私も同行させていただき、増毛町内をみてきました。

この建物は明治28年に建てられた「カネイチ本間質店」です。
丸一本間家の本間泰蔵さんに呼ばれて、明治19年に佐渡からやってきた本間貞吉さんの自宅兼店舗です。
質屋は日雇い労務者が多い漁期には特別繁昌したようです。
銀行がなかったころの町民の味方は質屋さんだったのでしょう。
この本間貞吉さんは増毛町の一級町会議員も務めています。当時は高額納税者しか議員になれなかったことから、貞吉さんは本当の成功者ですね。几帳面で物静かな方だったそうです。
またこの貞吉さんの第6子貞雄さんという方は、無尽会社から始まり札幌信用金庫理事となり、昭和52年勲五等双光旭日章を受けました。
北海道の金融に関わる重要な仕事をされた方でした。


こちらは現在の建物です。上の写真の左側の3階建の部分が現存しています。
現水産会社の所有となっておりますので中には入れませんが、構造は非常に頑丈にできていると思います。中の梁や骨組みがきっちりとしています。
表は石でできているため風化が進んだものと思われます。
修復するのは費用も掛かると思います。維持をするのも大変です。
これから、どのようになるのかわかりませんが個人的には残ってほしい建物です。

3月も残りわずかになりました。
4月1日より、開館に向けて準備をはじめます。

本間家の開館日は4月24日金曜日午前10時からとなっております。
今年もスタッフ一同、心よりお待ち致しております。
よろしくお願いいたします。          :女中頭 さとう


2015年3月27日金曜日

旧増毛小学校

こんにちは。
今日はとてもいい天気できれいな空です。
江差の”フユザクラ”も咲いたようです。江差・函館の桜は本当にきれいです。
増毛にも桜があります。秋田藩跡、元陣屋の樹齢70年くらいの大きな木です。
春には必ず、見にいきます。今年は早く咲くかもしれません。楽しみですぅ。

彼岸の時期も過ぎましたが墓地も少し散策してみました。
お天気がいいので、雪深い墓地にもお参りに来る方々がいたようです。
あちこちに足跡が残っていました。

旧増毛小学校の紹介です。
この学校はとにかく、古くからの歴史があります。
明治11年、増毛教育所として発足し、明治13年6月には増毛学校と改名しました。
昭和3年に50周年記念祝賀会を行い、昭和11年11月11日、この校舎が新築落成しました。
戦争が終わった後の昭和22年4月、新学制の実施により増毛町立増毛小学校
と改称されました。
平成24年3月でこの小学校の使用をやめ、旧増毛高校に移転しました。

校地面積9508坪、校舎2階建面積1200坪。北海道遺産にも指定されています。
移転するまでは、道内で最大・最古の現役校舎として広く知られていました。
今でも写真をとったり、見学してくださる方がいます。
残念ながら中に入ることはできませんが、離れた所からみても大きい学校だということがよくわかります。

増毛は漁業・特にニシン漁が盛んで子供も大人も働いていました。
鰊休みがあって、子供たちも馬橇や犬ぞりからこぼれ落ちる鰊を拾い、
それを売っておやつを買っていたそうです。
現在からは想像もできない事ですが、昔の話をして下さる方は皆、楽しそうなのです。
きっと、活気があって、威勢がよくて、毎日が楽しかったのでしょうね。
この学校を眺めているとその時のにぎやかさが伝わってきそうです。

ぜひ、訪ねてみてください。
もう少しで雪も解けますよ~。                       :女中頭 さとう

2015年3月19日木曜日

富田屋旅館

こんにちは~。
最近はお天気も良く、春が近いかな?と思えるようになりました。
あったかいです。

今日は「富田屋旅館」さんの紹介です。
汽車を降りると真ん前にあります。
増毛駅前にある建物で当時は珍しい3階建てになっています。
右から、名前が書かれているのも珍しいですね。

ここは昭和8年に建てられました。
昔はたくさんの人たちの往来があったことでしょう。
仕事で来た人や、夏の海水浴シーズンなど。
夏は満室で泊まれない人もいたそうです。
ここに泊まれないときは、お寺の本堂に泊まったそうです。

「昔は増毛に海水浴によく来たんですよ~。」と、話を聞きます。
みなさん、懐かしく見て行かれます。(現在も住居として使われていますので外観のみ)

駅前にどどんと建っているのは存在感があります。
泊まってみたかった~!

           :女中頭 さとう

2015年3月4日水曜日

松本さんの一日

こんにちは。とうとう3月になりました。
たぶん今年はいくらか雪が少ないのかな???と思います。
降るときはたくさん降ってみたり、変化の多い冬でした。

大番頭・松本さんも今年は忙しくなったり、のんびりしたりと良いような、悪いような。
でも毎日元気いっぱいで頑張っています。
この写真は2月初めに撮ったものです。この日は大雪でした。
少しぐらいの時間では全く終わらず、さすがの松本さんもひ~ひ~。
休憩を取りながらの作業日となりました。
今年73歳の松本さんにもあまり無理はさせられません。

実は昨年、北海道新聞に松本さんが取り上げられました。
とてもいい記事だったのですが次々と松本さん目当てのお客様がいらっしゃいまして・・・。
なかなか説明が終わらないというような事態になりました。
「疲れたでや~」
この状況は開館してから夏まで続きました。
新聞の力はすごいですね。
ありがたい事でもあります。

さすがにかわいそうになりました。でも顔はにこにこしてました。
本間家のカリスマ説明員ですから。

今年もパワー全開で頑張っています。

                       :女中頭 さとう

2015年2月26日木曜日

増毛港

こんにちは。
今日はお天気も良くなりました。昨夜は雪が降りましたのでちょっぴり心配でした。
また、雪崩の心配があるため、留萌~増毛間はJRの運休という事態が続いています。
こちらにお見えになる方々にはご不便をおかけしております。

さて、上の写真は昭和28年の増毛港の様子です。
起重機が三台据え付けてあるのが見えます。
1回に2.5石(1875㌔)を上げるようになっています。
鰊が獲れているころは大人も子供も働いていたようです。
学校では「鰊やすみ」というのがあったそうで、私の父は「鰊かつぎ」をしていたと言います。
鰊が21匹で一連といい、20連になったら木架(なや)に運ぶのです。
秋田県から移民をした私の祖先は稲作だけでは食べていくことができなかったようで、
製品にならない鰊をもらってきて、畑に肥料として入れたり、食用にしたといいます。
そのおいしかったことは忘れられないと父は言います。

増毛港の港湾修築は明治39年に始まり41年に竣工しました。
もともと増毛港は良い港です。
古くから帆船や汽船が行き交い、船舶の出入数は全道第3位でした。
西北の風を和らげ、湾内は穏やかだったそうです。
もちろん、本間泰蔵さんもそこに目をつけたのです。
増毛で商売を始めたきっかけはこの港と暑寒の山と伏流水にあったのです。
先見の明があった方でした。
この写真は現在の増毛港です。
映した場所は上の古い写真とだいたい同じ所だと思います。
現在の増毛はえび・ホタテ・タラ・カレイなどなど・・・。
色々な魚が獲れています。
若者たちが跡継ぎとなって今頑張っています。

昔のような鰊が帰ってくることはあるかどうかはわかりませんが、活気あふれる増毛港であってほしいと思います。
ぜひ、増毛町にお越しください・・。おいしい魚を食べて行ってくださいね。
5月には増毛えび地酒まつりもありますので心よりお待ちしております。

                         :女中頭 さとう

2015年2月17日火曜日

本間一夫氏


こんにちは。今日は晴天で春のような陽気になっています。
今まで降った雪が落ちてきたり、川などは雪が緩んでいます。
くれぐれも、お気をつけ下さいね。

さて、この写真は「本間一夫」さんです。
大正4年(1915年)に本間泰蔵さんの次女・千代さんの長男として増毛町で生まれました。
千代さんは一夫さんを生んでおよそ一年後に亡くなり、千代さんの兄夫妻(泰輔さん・きみさん)が親代わりとなりました。
5歳の時の高熱で目が見えなくなり、その後の苦難を乗り越え、日本点字図書館の創設者となりました。増毛町の名誉町民でもあります。
私は現在、泰蔵さんの手帳の書き下し作業をさせて頂いております。
その泰蔵さんの手帳はほとんどが鰊漁か海運業のことなのですが、ほんの少し、一夫さんの事が書いてありました。

それは大正10年1月28日
 ” 午前七時 太刀丸 一夫ヲ向ニ来ル 九時ニ爰元出帆 極洋ニテ風クタリ 泰輔 おきみ
   おたみ およ志 本間廣吉 一夫 都合六名乗船ス 
   午後四時 小樽鎌倉病院 着クノ報アリ ”
さらに、大正10年1月30日
 ” 一夫 病名 田中医師の診断
   視神経炎 脳底ノ疾患ニテ視神経床ノ 故障 波及シタルモノラシ ” (原文のまま)

泰蔵さんは一夫さんをとても可愛がっていたようです。
自分の娘・千代さんが残した宝物、自分の後を継ぐ男の子。
期待はいかばかりだったでしょう。
この手帳のほんの数行の中に泰蔵さんの悲しみが表れているような気がします。

今年は本間一夫生誕100年の年ということで本間家では呉服蔵において小規模ですが特別展示を予定しております。
4月の開館に向けて準備を始めようと思います。
                                女中頭 さとう

2015年2月10日火曜日

増毛駅~その2

こんにちは。今日の増毛町は雪が降っています。昨日は暴風雪警報が出されました。
車でお出掛けの方は突然のホワイトアウトにお気をつけ下さいね。

さて上の写真は大正時代の増毛駅です。
鉄道の開通が大正10年(1921年)。今年で94年になります。
現在の駅から比べると倍以上の大きさですね。
かっこいいですね~。見ているだけでワクワクしますね。

明治26年に客馬車が開通し、鉄道が敷かれるまで色々な苦労があったようです。
「本間泰蔵」さんの大正5年の手帳から面白い一節をみつけました。

2015年1月27日火曜日

増毛駅

こんにちは。今日はあいにくの雨模様になっています。
冬の雨は「雨がえし」が心配です。
大荒れにならないことを願いましょう~。
さてこちらは「増毛駅」
明治26年に客馬車が開通してから念願の鉄道です。
大正10年に「留萌~増毛」間が開通しました。

現在の駅舎の中は何もなくなってしまいましたが昔は「キオスク」がありました。
みかん・ゆでたまご・するめ・ジュースなどが並んでいて、汽車で旅をするのはウキウキしたものです。
増毛が始発の小樽行があり、早朝に出発するとお昼前には小樽に到着していました。
  (早朝の便だけ、乗り換えなしで行けました)
これに乗って小樽の祖父母に会いに行くのを楽しみにしていたのです。

終着駅という感じですね。なんか、さびしい・・・。(写真も悪い・・・) ですが、
駅ができる前からニシン漁で栄えていた町です。
「鉄道開通」が決まった時はどんなに盛り上がったことでしょうか?
町内の料亭では大宴会が行われたようですよ。

そのころの様子を「ちらり」と覗いてみたいですね。

       女中頭 さとう

2015年1月23日金曜日

寒いです。。。

こんにちは。
今日は例年よりは気温が高いのですが、この数日間は比較的暖かかったのでとても寒く感じます。道東方面は暴風雪で大変な状況です。
網走・釧路・根室方面は道路も通行止めになっているようですので気をつけてください。
先週降った雪が、風で舞い上がり、ホワイトアウトになってとても危険です。


さて今日も松本さんの除雪風景です。
歴史の広場での写真です。

左の上のほうに見えるのが「うだつ壁」
どんどん、積もっています。
まだ、これから1ヶ月以上は雪との戦いです。
風邪をひかないように気をつけましょう~~。
   女中頭 さとう

2015年1月20日火曜日

雪かき、疲れました~。

こんにちは~。
ここ数日間の雪で、腰が痛くなりました。
道路幅もずいぶんと狭くなってきています。
怪我をしないように気をつけて作業をしましょう~。

本間家の正面から写してみました。午後2時15分ころです。北の空はうっすらと明るいですが
現在はあられが降っています。積雪も124センチとなりました。


降ったり、溶けたり吹雪いたりと目まぐるしく空模様が変わります。
今年の冬は例年と違った天気のように思います。
暴風にならないことが一番なのですが・・・。

明日もサロンパス張って、雪かき頑張るぞ~!
    
    女中頭 さとう



2015年1月16日金曜日

雪が積もりました!!

こんにちは。この2~3日は穏やかな天気が続き、気温もいくらか上がりました。
過ごしやすくてよかったのですが・・・。

ここは中庭の雪です。3方向からの落雪でこんなに積もってしまいました。
オンコの木も雪に巻き込まれています。
松本さんの奮闘です。
地道な作業ですが、3日ほどで終わりました。いつもお疲れさまです。
大番頭は、かなり大変です。

         女中頭さとう

2015年1月7日水曜日

明けましておめでとうございます!!

新年あけましておめでとうございます。昨年は大変お世話になりました。
本年もよろしくお願いいたします。

三が日は落ち着いたお天気でした。久しぶりにいい気分だ・・と思いながら、「箱根駅伝」を見、感動の二日間でした。寝正月を二日間すると、一年分「老化」するそうです。私は三年分くらい老化してしまいました。ほよよ~(涙)

今日は一日中、不安定なお天気です。朝から曇ったり、吹雪いたり。
北海道の全域で「暴風雪波浪警報」が出されています。
しかし、大番頭松本さんは強い!!! ここは中庭です。
見てください、雪が屋根につっかえています。これを少しずつ、外へ運ぶのです。
根気もいるし、疲れます。
「お手伝いに来ます」と言いましたら、「邪魔だ~。」と言われてしまいました・・とほほ。
コツコツと2~3日で終わらせるんですよ。未年も大番頭はパワー全開です。

今年も本間家スタッフ一同、頑張って参りますので、よろしくお願い致します。

      女中頭さとう